Linuxルーターを作ろうと、連休中からVINEUbuntuをいじっている。
情報集めにVistaを動かしていたところ、ハードディスクのランプがつきっきりになっている。パフォーマンスモニタを表示させておいたところ、アップデートやデフラグやかってにずいぶんやっている。デフォルトのまま使っているのでしょうがないかもしれないが。まずうるさい。
せっかく書いたのでついでにひとつ。
ThinkPad X41をSSD化した。PhotoFast G-Monster IDE1.8 日立仕様を購入(代引きで15,000円ほど、もっと安いOCZから出ているもの(3,000円位安い)もあったが、若松通商のページでX41はだめって書いてあったのでやめた)して、Ubuntu9.04をCDからインストールした。最初にヘンな警告画面が出るがESCキーを押すとそのまま立ち上がる。HDDとちょっと大きさ?位置?が違うのかSSDはささりにくく苦労したがうまく入った。インストールも特に問題なくでき、結構快適である。
もう一つ驚いたことはUbuntu9.04はプリンタのインストールも簡単。プリンタをUSBでつないで電源を入れるとウィザードが始まり答えていくだけでインストールできた。Vistaとはおお違い。まだそれほど使っていないのでなんともだが結構いい感じである。文章を入力していると日本語変換が今ひとつである。長く文章を入れてしまうと誤変換が目立ってしまう。Atokを購入したくなる。