2020-01-01から1年間の記事一覧

Juypter Notebookの便利なこと

このところ、AnacondaからJupyterNotebookを使って、Pythonをいじっている。何日か前にもいろいろここに書いた。仮想環境に追加で必要なライブラリをインストールするのもAnacondaに戻って、そこで作った仮想環境にライブラリーを追加した。さらには、conda…

Anacondaでインストールできないパッケージをpipを使ってAnacondaで作った仮想環境にインストールした

結構うまくいったので書いておきます。Windows10の環境で行っています。 Anacondaで仮想環境を作ってJupyterNotebookを使っている。condaにないパッケージはpipでインストールすることになるのだが、これが結構気を使う。以前再インストールの経験がある。で…

MacOS版Anacondaがコマンドプロンプトからアップデートできないことについて

Anacondaをアップデートしようとして、コマンドラインからconda動かそうとしたらcommand not found のエラーが出てできない。 調べてみるとMacのシェルがbashからzshに変わったので、コマンドラインからcondaが起動できない。とあります。 qiita.com zshの設…

MAC隠しファイルの表示のさせ方

MAC

トグルボタンをファインダーに表示させるソフトもあるようだ。でも、ショートカットがある。 [commandキー] + [shiftキー] + [.(ドット)キー] だ。 隠しファイルには「.」がつくので、それで覚えればいい。 ここにたくさん書いてある code-graffiti.com

Windowsで管理者権限でコマンドプロンプトを起動するには

なんと今まで知らなかった。使ったことなかったのかもしれない。 sudoでしょ、って打ってみたら、「コマンドないよ」だった。 で、検索してみると出てきます。 そういえば、コマンドプロンプトを開くときは使わなくても、管理者権限で実行ファイルを動かすこ…

エクセルのスライサー

スライサーって使ったことがなかったのだけれども、図書館で「図解ピボットテーブルのツボとコツがゼッタイにわかる本」秀和システムを借りてみたところ、やさしかった。 フィルターですね。これは使えるかもしれない。 ピボットテーブルを作っておいて、ス…

SwiftUIの{}が結構難しい。ダブルクリック、Command+クリック等。

SwiftUIの中括弧{}でくくられている範囲が今ひとつ分かりづらい。間違っていればエラーがすぐ出るし、きちんとタブで位置がわかるようになっていればいいのだが、今ひとつ。 特にあとからVStackとかで全体を囲いたい場合なんかとっても大変だと思っていた…

SynologyのDS218Jを使ってVPNサーバーを作った

SynologyのNAS、DS218Jを使っているので、VPNサーバーを設定して使ってみようと思っていたが、AU光のルーターがデフォルトでは使えないようなのでそこで止まっていた。 調べてみるといろいろあって、できそうだということまで分かった。普通に検索していくと…

SwiftUIで画像を扱う

SwiftUIが面白くなってきた。 ファイル名を””で囲わないとエラーとなるのは前に書いた。今度は、ファイルを「assets.xcassets」のフォルダに入っていれば、どこにあっても(更にその下のフォルダに入っていても)ファイル名を拡張子なしに書いてあげれば使う…

SwiftUIが面白い

やっとこさ、SwiftUIをいじり始めた。きっかけはトミ爺の本を購入したことから、いじり始めてみることになった。85歳のトミ爺がiPhoneアプリを作成している。画面に番号が振ってあったり、結構大まかにSwiftUIがどのような構成になっているのか結構概要がわ…

Amazonからの詐欺メールについて

最近Amazonからの詐欺・迷惑・フィッシングメールがとっても多い。アドレスを見ただけではわからない。だいたい自分には該当しないのがすぐわかるものなのだが、セキュリティ関係のメールが多いので、ちょっと間違えて不安になってしまいそうだ。 調べてみる…

batファイル

久々に、バッチファイルを作ってファイルをコピーしようとしたところ、はまってしまった。 set src=フルパスのファイル名 set dst=フルパスのディレクトリ で 1.copy src dstでいいのかと思ったら、まず 変数が%%で囲むこと 2.copy %src% %dst%でもだ…

Pythonの環境について

Anacondaが使いやすいのだが、condaでインストールできず、pipでインストールしなくてはならないモジュールがある。condaとpipを混ぜると危険だとか色々書いてあるところがあるので慎重になっていた。これを解決するサイトが最近見つかったので書いておく。…

違和感を感じること

梅雨末期の大雨の季節である。 大雨特別警報が九州に出ている。テレビのニュース番組では「少しでも命が助かる可能性の高い行動を」が何度も繰り返されている。修飾語も多いし、まわりっくどいし、変な日本語だと違和感を感じるのは私だけでしょうか。 避難…

エクセルマクロのショートカット Mac版とWin版

WinのエクセルとMacのエクセルは同じようで結構違う。 まずは起動時間がMacは十分遅い。 で一番違うのが、マクロ。 ボタン等のコントロールを使う場合は、Mac版では、ActiveXコントロールは使えないので、両方で使うためには、フォームコントロールのみを使…

エクセルで時間の合計をする

時間の合計をすると、おかしい。和が小さすぎる。24時間で繰り上がっている?意味がないので、表示形式かと調べてみるとそのとおり。 時:分は h:mmなんだけどこれは24時間で繰り上がってしまうようだ。 繰り上がらないようにするにはhにカッコを付ける…

ThisWorkbook.Pathについて

エクセルVBAを実行しているフォルダにあるファイルを指定しようとして、ThisWorkbook.Pathをパスに指定しようとすると、パスがないとエラーが出た。OneDrive上においてあったので、https://のURLが取得される。これだっていいのにと思うのだが、だめのよ…

Googleドライブが結構いっぱいになっていた

Googleのドライブ容量が結構増えていたので、フォトかと思って確認しようとした。でも、ドライブにはフォトのフォルダみたいなものはなくて、わからなかった。でもわかった。なんと、保存容量を購入とすると出てくる。 ドライブを表示して、左下の、保存容量…

行列の積

Pythonで学び直す高校数学なんて読んでいる。結構面白い。 高校時代、行列なんて、なんでこんなめんどくさいもの・・・。だったのです。特に積の計算、なんのためにやっているのかがわかってなかったのですね。なんか説明はあったのだと思いますが、ちっとも…

エクセルシートにVBAでShapeを使って、選択したセル範囲に縦線・横線を引く

エクセルシートにVBAを使って線を引くマクロを作った。 今年から出席簿がエクセル、そしてそこからの印刷保存になった。これを機会に欠席簿になったのだけど、なかなかすばらしいこと。市教委単位で様式が決められるのでもっと早くからやればできたのだけど…

Anaconda-Navigatorの使い勝手がとてもいい

Anaconda-Navigatorの使い勝手がとても良かったことがわかった。 以前から見ていたのだけど、仮想環境で使うときGUIで結構簡単にできることがわかった。ここに書いてあった。 slideship.com さらに、仮想環境にコマンドラインからpipでライブラリをインスト…

Apple ID を変えたらSuicaなどカードが消えた

AppleIDに使っていたメールが使えなくなるってことで、AppleIDを変えた。そのままでも良かったようなのだが、何かあるといやなので変更した。他にも、MicrosoftのIDも変更した。こっちの方は簡単だった。 AppleIDは、すべてのデバイスでログオフしてからIDを…

エクセルのアニメーション回転移動

エクセルのアニメーションで回転の中心を変えることができるのかと調べてみると数学の先生が maekazu.vwgolf-gti.com やり方を書いていた。 結局、回転の中心は変更できないのだけれど、ダミーの図形を点対称となるように作っておいて、対称の中心を回転の中…