教育

Google Meetの録画について

Google Workspace for Educationの無料版Fundamentalsを使っているのだが、Meetの録画が1月9日から有料になると聞いていて、確認してみると、まだ録画ボタンがあって不思議でした。そこで、GoogleWorkspaceのヘルプを見てみると support.google.com Google…

ボスとリーダーを以前書いたが、今度は、ひとりぼっちの校長と支えられる校長 今年3月まで京都市立修学院小学校の校長先生だった伊藤喜昌先生が書かれたようだ。 出所はここ。校長かくありき 独りぼっちの校長は 自分のために動き 支えられる校長は みんなの…

研修会でこんな資料があった。出所はどこかわからないのですが。 ボスは部下をあごで使い、リーダーは指導する。 ボスは権力に頼り、リーダーは善意に頼る。 ボスは恐怖をあおり、リーダーは情熱をかき立てる。 ボスはいつも自分本位、リーダーは全体のこと…

JMCのクラウドの宣伝で、中川先生が書いていたこと。 校外にデータをおくことの安全性について説明をするとき。 「堅牢で遮断された廊下につながった別室におく」 「大切なお金も手元の金庫に置くのでなく、銀行という専門家に預けた方が安心できる。」 情報…

「ABCDの原則」とは、 A=当たり前のことを B=馬鹿にしないで C=ちゃんとやれる人こそ D=できる人 だそうです。ここ わたしも以前から、当たり前のことが当たり前にできることが大切と言っていたけどABCDってのはいいですね。 「AACDの原…

「すべての算数、数学の授業が 素人にもわかる授業、素人にはできない授業 になる。」 そのくらいの、意識を持って、自信を持って数学の授業をしたい。 誰が言ったのか知らないが、今まで思っていたことが文字になっていた。まさにその通り。

14日の3年次研修会での話。 まず所長。校長に対して「Yes man」ではだめである。根拠を明確にして進言すること。自分に対して自信がなければできない。まさにその通りである。行政出身の所長であるが、なかなかすばらしい。 次に副所長。危機管理について、…

「校長の意を体す」やっぱり私にはなじめない言葉である。 「他人の意志・意向を自分のものとしてそれに従う。」なんてできるはずない。自分で考え、まず自分で判断しそれで違っていればやはり自分の意見を言わなければだめだ。もしそれが認められない環境に…

校長から自分の指導はまず逃げ道を作らせてから、と言われた。 「寒かったんだ。」だからやっちゃったんだ、である。 言われて、Dカーネギーの「人を動かす」にある「盗人にも五分の理を認める」を思い出した。 「人を非難する前に相手を認める」 指導するに…

本日バドミントン県大会審判に行ってきました。 自分のとこが出てないのに何で審判にいかなくてはいけないのか。また、最近めがねのこととか、新しいルールになって審判やったことないな、ってこともあってとてもおっくうだった。審判の最初の打ち合わせでな…

学力向上の委嘱を受けているため本日その予備の授業を行った。 授業を行うことについては、生徒もとても協力的で楽しく授業を行うことができた。それはいいのだが、来た指導者(名前が悪いNM)の言葉に腹が立った。 当日授業を見にきた先生たちにお土産と…

卒業式が終わりました。 練習では、式歌も大きな声が出ず、本番はどうなることかと心配でしたが、どうにか気持ちよく歌って卒業ができたようです。 今年は、3年担当でクラスもなかったので当日は何もすることはなく気楽に・・・と思っていました。でも、結…

ひさびさに書きます。 音楽会が昨日終わりました。 とてもいい音楽会でした。 市民ホールでの音楽会ですので、とてもいい環境で、恵まれている中学校です。 2年生、1年生、3年生の順に発表し、2年生がトップバッターで頑張って、3年生がそのすばらしい歌声で…

修学旅行から帰ってきました。

昨日京都奈良の修学旅行から帰ってきました。 1日目は、バスの中で雨を逃れ。 ちょうど興福寺から東大寺へ移動するときの雨でした。 2日目は、自分は本部だったので雨には降られず。 でも、雷の雨が1時間降りました。ただ、ラッキーなことにちょうどチェック…